肩の痛み・肩こり

肩こりの原因

筋肉が固くなる
肩凝りは首から肩、背中にかけての筋肉が硬くなることにより起きる疼痛、重圧感などの症状の総称として一般的によく知られています。皆さんが症状を訴える部位には、僧帽筋、肩甲挙筋という筋肉があり、肩凝りの多くはこの筋が硬くなることにより発生します。

筋肉の仕事とは?
そもそも筋肉はどのような働きをしているのでしょうか?これはほぼ全身の筋において言えることですが、筋肉が伸びたり縮んだりすることで、その間にある関節を動かすことが、筋肉本来の仕事です。また伸びたり縮んだりすることで、これがポンプの働きとなり筋肉の中にある老廃物を含んだ血液を外に押し出し、栄養分を多く含んだ血液を筋肉の中に流入させることで筋肉は動き続けることができます。

皆さんが肩こりを感じる部位を普段動かせているでしょうか?
僧帽筋の仕事は首を後ろに倒したり(うつ伏せの状態で頭を持ち上げる)、胸を張ったりすることで、肩甲挙筋は腕が下に下がらないように肩甲骨ごと上に持ち上げることです。なのでこの筋肉を縮める(緩める)動作は、頭を後ろに倒しながら胸を張り、同時に肩をすくめる動作なのですが、お気付きになりましたか?そうです。皆さんが肩が凝って苦しくなった時に無意識にとる姿勢であり、ストレッチ体操なのです。

筋肉が固くなってしまう行為
僧帽筋と肩甲挙筋、この2つの筋肉はパソコン作業を含むデスクワーク中や手先の作業中、テレビを見ている時など本来の仕事とは全く逆の「関節が動かないようにギュッと収縮し続ける」という使い方をしてしまっています。視線を固定させるために、頭が動かないように伸び縮みさせずにじっとさせているためにポンプが働かず、筋肉の中の血液循環が滞り、老廃物が溜まっていくことで筋肉が硬くなるため肩凝りは起きるのです。ただ稀に肺がんの初期症状として現れる場合や心筋梗塞の前兆として現れることもあるので、いつもと違う痛み方や普段全く肩凝りを感じていなかった方に急に症状が現れる場合は要注意です。

肩こりの施術法

筋肉を動かしてあげること
原因の項でお話ししたことがいわゆる一般的な肩凝りの原因であるため、原因が分かっている以上は施術は簡単です。ごく一部の筋肉を除いては、動かしてあげることが一番の施術法です。筋肉も本来の仕事をしたがっていますのでさせてあげれば機嫌も直ります。要は筋肉内の血液循環が活発に行われていれば筋肉を柔らかい状態で維持することができます。

マッチ・ザ・ベストの施術を施せる!
当院では柔整マッサージに加えストレッチ、そして姿勢矯正を合わせて行うことで、筋肉の柔軟性を取り戻します。頑固な症例には鍼施術も行っているので患者様にとっての「マッチ・ザ・ベスト」を探して根気よく続けることで肩凝りは治ります。