交通事故Q&A
| Q.交通事故に遭ってしまったら、どうすればいいの? |
|---|
| まずは警察に届け出を出しましょう。 ※自賠責保険、任意保険どちらも事故証明が必要となります。 他にも以下の情報を控えましょう。 ・加害者の氏名、住所と連絡先 ・車の登録ナンバー ・任意保険の有無、自賠責証明書番号と保険会社名 |
| Q.整骨院で交通事故の施術をしてもらえるのですか? |
|---|
| はい、整骨院でも施術可能です。 |
| Q.整骨院ってどんなとこですか? |
|---|
| 整骨院・接骨院とは、日本古来の伝統医療を受け継いだ、徒手療法を施す施術院です。 解剖学・生理学・運動学を学び、国家資格である「柔道整復師」免許を持っているスタッフが、捻挫・打撲・肉離れ・スポーツ障害など筋肉・腱・関節に対してアプローチします。 |
| Q.施術を受けるための手続きは面倒ですか? |
|---|
| 特殊な手続きは不要で、すぐに施術を受けることができます。 保険会社への連絡は、来院後でも構いません。まずは、当院にご相談下さい。 |
| Q.整骨院と整形外科はどう違うのですか? |
|---|
| 整骨院では、整形外科のように手術やレントゲン検査、投薬ができません。 しかし、時間をかけて直接筋肉や靭帯を触診することで、より細かな状態を把握することができます。 当院では、医科との連携も重要と考えていますので、レントゲン検査が必要な場合は、整形外科に紹介状を書き、詳しい検査を依頼しています。 |
| Q1.鍼施術は癖になると聞いたのですが? |
|---|
| そのような事はありません。 コリや痛みが改善され症状が楽になると、また症状が出てきた時に施術を受けたくなりますよね。<>br この事を「癖になる」と表現されていると思われます。 |
| Q.どういう時に行くところなのですか? |
|---|
| 骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲から、「腰が痛い」「首が回らない」「足をひねった」などの急な痛みや、日常生活の中で感じる不快な痛み、スポーツによるケガ、交通事故によるケガなど、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。 |
| Q.相手方の、保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのでしょうか? |
|---|
| 施術を受ける医療機関を選ぶのは自由です。 ご自身が施術を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。 |
| Q.施術内容は? |
|---|
| 症状に合わせて、柔整マッサージ、超音波施術、電気療法、冷温法、鍼施術、テーピング、背骨・骨盤矯正などの中から、施術プランを決定し、施術をします。 |
| Q.1回の施術で症状はよくなるの? |
|---|
| 症状によって異なりますので、しっかりとカウンセリング、施術後に今後の施術に関してご説明していきます。 |
| Q.交通事故に遭い「むち打ち」と言われました。整骨院で施術できますか? |
|---|
| はい、施術できます。 |
| Q.交通事故の施術費は? |
|---|
| 交通事故の場合、自賠責保険により施術費がまかなわれますので、窓口負担はありません(例外有り)。 |
| Q.施術期間は? |
|---|
| 交通事故はケースにより様々で一概には言えませんが、一般に3~6ヶ月です。 |
| Q.現在、病院に通院しているのですが… |
|---|
| 交通事故の場合、病院に通院しながら、当院で施術、リハビリを受けることも可能です。 |
| Q.現在かかっている医療機関や整骨院(接骨院)をかえたいのですが? |
|---|
| 保険会社に、通院したい医療機関名と連絡先を電話で伝えれば、変更可能です。 保険会社は、速やかに手続きをしなくてはなりません。 |
| Q.事故で入院していたのですが、退院後のリハビリはできますか? |
|---|
| はい、できます。部位によっては同時に行えますので、お気軽にご相談ください。 |
| Q.事故後、徐々に痛みが増してきたのですが、交通事故での施術取扱いはできますか? |
|---|
| 基本的には取扱いできますが、あまり時間が経過していると事故との関係がハッキリしなくなります。違和感を感じた時点で、早めに受診することをお勧めします。 様々なケースがありますので、念のため、保険会社にお問い合わせください。 |
| Q.症状が軽くても保険で施術が受けられますか? |
|---|
| 症状の軽い重いは関係なく、保険で施術を受けられます。 |
| Q.毎日通院していいのでしょうか? |
|---|
| はい。症状か改善するまで、施術が受けられます。 |
| Q.レントゲンでは異常がないと言われたのですが、違和感や痛みがあります。施術できますか? |
|---|
| レントゲンは、あくまで骨折やひび等を診断するもので、筋肉の炎症等については確認ができませんので、整骨院で診させていただきます。 |
| Q.整体やカイロプラクティックとはどこが違うの? |
|---|
| 整体やカイロプラクティックとは異なり『柔道整復師』という国家資格を持っているのが整骨院です。保険施術が可能かどうかも異なります。 |
| Q.整骨院の施術の強み、メリットは? |
|---|
| 病院は、薬や注射を使い、手術を行うことで痛みのある部分のみを集中的に施術できるので、即効性があります。それに対して、整骨院の施術は、薬や注射を使うことができません。柔整マッサージや温熱・冷却・低周波などを用いて、自然治癒力を高める点が特徴です。 |